【レビュー】ifi audio ZEN STREAMを使ってみた結果!音質や使い方、設定方法を紹介!

オーディオ

様々な音楽ストリーミングサービスが広がりを見せる中、ネットワークオーディオを始めようとネットワークプレヤーの
ifi audio ZEN STREAM 」に行き着く方も多いと思います。

よしか
よしか

この価格帯のネットワークプレイヤーの中で高音質の総合音楽再生ソフト「Roon」のRoonReadyに対応している商品はZEN STREAMしかない

でもストリーマーってホームページでは言ってるけど一体何ができるの?

そう、RoonやTIDAL、Spotifyを目的に理解して購入すれば問題ありませんが
コスパがよくサイズも小さいので高音質化のアクセサリー感覚で買いたくなる。

気持ちはわかりますが、まずはできることや、できないことを知ることが大事です。
この記事では使い方、設定をメインに紹介します。

ZEN STREAMの概要を知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

よしか
よしか

またネットワークトランスポートなので別途DACが必要なのと、初期設定がちょっと特殊でディスプレイがないのですんなり音を出せない人もいるかと

正直同梱の説明書ではわかりずらいよね

そこで今回は実際に使用した使用感や
音質、使い方、設定方法を中心に紹介していきます。

この記事を読むことで迷わず設定できるようにお手伝いできればと思います。

この記事はこんな人に向けてです
  • ZEN STREAMが気になるけど何ができるのかよくわからない
  • 値段が安いけど音質がどうなのか気になる
  • Amazon musicやapple musicは使えるの?
  • 設定方法がよくわからない
  • RoonやTIDALの設定方法が知りたい


他のRoonReady対応ネットワークプレイヤーが知りたいって方はこちらの記事からどうぞ

9/1より6.6万円に値上げ
\オーディオ専門店ならではの安心の高額買取!掘り出し物も見つかるかも!/

外観やスペック

少し最初に外観を見ていきましょう。
外観は同シリーズZEN DACやZEN buleと
全く同じ外観でサイズも一緒です

上からZEN STREAM、ZEN DAC、ZEN blue
よしか
よしか

機能的にかぶってくるBluetoothレシーバーのZEN blueは使用頻度が減ってしまう

スペックはこのようになっています。

対応フォーマットは上位の価格帯の
SOtM sMS-200 Neoなんかは
DSD 11.2MHz、PCM 768KHz 32bit対応に
なってたりしますが必要性を感じなければ十分でしょう。

入力電圧DC 9V/1.8A-15V/0.8A
入力Wi-Fi / LAN/ USB-HDD
対応フォーマットPCM384kHz/32bit, DSD256
出力USB3.0-Aポートx2
S/PDIF同軸RCA
消費電力無信号 ~6W 最大 ~10W
サイズ158 x 100 x 35mm
本体重量578g


背面は入出力端子が並んでいます、入力は
WifiとLANのみです

RoonやTIDAL、Spotify以外だとandroidスマホなんかはchromeキャストを使う

出力はUSBとSPDIF同軸となっていてUSBは歪み除去「Active Noise Cancellation II」をSPDIFは信号浄化テクノロジー「iPurifier」を搭載しています。

背面の様子

USB端子は端子同士が狭く、USBケーブルで幅が大きいものは干渉し刺さりません

左のモードダイヤルから「Exclusive(排他)」モードを選ぶことができます

付属品のピンで設定
9/1より6.6万円に値上げ

同梱される付属品

同梱の付属品は以下のようになっています。

  • LANケーブル
  • Wi-Fiアンテナ
  • モードセレクタピン
  • ACアダプタ
  • 取説

LANケーブルは短いのであまり使用機会はなさそう。どちらかというとUSBケーブルかSPDIFケーブルを同梱してほしかった。

よしか
よしか

ACアダプタはifi audioの

高音質タイプがあるので

交換すれば音の厚みが増します

電源に関してはこちらの記事をご覧ください。

ZEN STREAMって何?何ができるの?

まず大前提としてZEN STREAMは
「ネットワークトランスポート」です

ネットワーク上の信号を音楽信号に変換しD/Aコンバーターにデジタルデータのまま伝送する機器のことです

必ずその先にD/Aコンバーターが
必要になります

よしか
よしか

その分DACやNASで音質の向上が

できるのが特徴です

下記はSpotify ConnectやTIDAL Connectの場合の構成図です。この上でスマホやタブレットでアプリを入れて操作します。

一般的なネットワークトランスポートの構成

DACもアンプもご自分のシステムがすでにあるのであればZEN STREAMを追加すれば、ネットワークオーディオシステムにできるということ

よしか
よしか

もちろんピュアオーディオとして十分使える音質を持っています

またroonを使用する目的で当然検討している人もいると思います。その場合はこのような構成ですね

これをもう少し具体化するとこんな感じです。

roonを使う場合はSpotifyやTIDALと違い、必ずroon coreとなるパソコンやサーバーが必要です。

roonを詳しく知りたい方はこちらからどうぞ

そして何ができるかを簡単に言うと

  • USB接続されたHDD等のストレージの音楽再生
  • 同一ネットワークに接続されたNASの音楽再生
  • Tidal、Roon、qobuz、Spotify 等のストリーミング再生
  • airplayを使った音楽再生

ここら辺が自分の使用用途にあってれば間違いなく買って損はしない

9/1より6.6万円に値上げ
\フリマアプリで梱包や配送が面倒な商品を売りたい方はこちら/ オーディオ高く売れるドットコム

amazon musicやapple musicは対応してる?メリットとデメリットは?

利用者が多いAmazon musicやapple musicに対応してるかはかなり気になるところかと思います。結論から言うと「対応していません」

ですがこれはDENONやMarantzのようにHEOSアプリを使った直接ストリーミングができないという事。

よしか
よしか

聞くにはairplayやchromecastを

使用するしかないが正直お勧めしない

やはりairplay等は44.1kHz/16bit(CD同等)
までで音質もよくない。せっかくのZEN STREAMの能力を生かしきれないと思います。

airplayでapple musicを聴きましたが明らかに情報量が減りレンジも狭くなります。

個人的にはBGMや作業用に聞き流す程度ならいけど、好きな音楽に浸るならTIDALを連携させたRoon再生が圧倒的におススメです

よしか
よしか

amazon musicなどがメインならSilent AngelのM1T-4GBをおススメします。少し値段は上がりますが、Amazon musicもroonreadyにも対応しています。

created by Rinker
Silent Angel
¥90,000 (2024/03/29 01:42:39時点 Amazon調べ-詳細)

別記事で紹介していますので、ご覧ください。

メリットは?:TIDALでのMQAのストリーミング再生可能!RoonReady対応!

いいところ
  • MQAのストリーミングサービスがあるTIDAL connectに対応
  • RoonReadyに対応している
  • Wi-Fiに対応している
  • サイズが小さい
  • ピュアオーディオシステムに入れても問題ない高音質

やはり最大のメリットは5万円以下でRoonReadyに対応していること。他のネットワークプレイヤーやトランスポートは安くても8~10万円くらいする。

とりあえずroonを体験してみたい

人にはちょうどいいよね


TIDALconnectにも対応しているので
MQAのストリーミング再生も可能。
MQAは空気感が段違いの音質です。

何気にWi-Fiに対応してるのは

うれいしいよね

よしか
よしか

これより上位機種はほとんど
Wi-Fiは未対応で有線のみになる。
音質のためなのは分かるけど
部屋のレイアウトでどうしようも
ないこともあるのでやはりWi-Fi対応は正直助かる

デメリット
  • 取説がわかりずらいく説明が不親切
  • 設定がやや難しく音を出せない可能性もある
  • 電源のOFFが普通にできない
  • ディスプレイがない
  • USB端子の間隔が狭い
  • Amazon musicはairplayでしか聞けない

デメリットはやはり少し設定が難しいこと。
パソコンに慣れてる人は全然問題ないですが、
苦手な人はなかなか音を出せない可能性があります。

取説が不親切で分かりにくいのは

まぁいつもの事でもあるよね

公式ホームページで日本語の

取説を見た方がいいかも

よしか
よしか

電源OFFは長押しとか

どこにも書いてないしね(笑)

初期不良なのかと思った

また排他モードセレクターは便利な反面、RoonやTIDALからAirplayなどサービスを変えるときが本体にさわりにいかないといけないのがめんどくさい。

よしか
よしか

背面なのでPCオーディオでも少々めんどい。ここら辺は値段が安い分しかたがない 。

これは操作アプリなどがないためで、同じネットワークトランスポートsilent angel M1Tなどはアプリでサービスを切り替えれるので大変便利。

amazon musicやTIDAL・Roonを切り替えて使うなら、Silent Angel M1T-4GBがいいかもしれません。

【レビュー】Silent Angel M1T-4GB Amazon musicもRoonも高音質に使いたいならコレ!の記事で詳しく紹介しています。

9/1より6.6万円に値上げ

音質はDACの性能で結構変わる

ネットワークトランスポートなのでDACが必ず
必要なのですが、そのDACによって音質は向上します。

試聴環境による高音質順位

試聴環境の音質の良かった順番は

  1. ZEN STREAM→nmode X-DU1→nmode X-PM3
  2. ZEN STREAM→サウンドウォーリアSWD-DA20→nmode X-PM3
  3. ZEN STREAM→ZENDAC→nmode X-PM3
よしか
よしか

MQAはフルデコードよりも

DACそのものの性能の方が

当然ながら大事のようです

ネットワークや本体の設定をしていこう

それではZEN STREAMをネットワークに接続する設定を紹介していきます。

まずは電源を接続、Wi-Fiアンテナを取付しUSBケーブルかSPDIF同軸ケーブルで手持ちのDACへ接続しましょう

よしか
よしか

設定自体はスマホやタブレットでも
できます。とりあえずパソコンとして進行します。

設定するときは背面のダイヤルのモードは
①のAIOにする。他のモードにすると
ZEN STREAMの設定画面に行けません

ZEN STREAMをWi-Fiで接続する手順

Wi-Fiでネットワークに接続するための手順
  1. ダイヤルのモードは①のAIOにする
  2. 電源ボタンを押し起動、赤いランプが点灯
  3. WPSボタンを2秒長押し、点滅し待機状態になる
  4. パソコンのWi-Fi設定で「iFi-Streamer」と接続する
  5. ブラウザで「http://ifi.local」か「192.168.211.1」を入力
  6. setting→network settingを選び自身のWi-Fiルーターと接続
  7. ネットワークステータスLEDが点灯
  8. パソコンを自身のWi-Fiルーターに接続しなおす
  9. それぞれのストリーミングサービス画面で「iFi-Streamer」と接続

とりあえずこれでZEN STREAMは
ネットワークにつながります。それでは画像付きで詳しく紹介します。

電源を入れるとインジケーターが白く点灯し、ネットワークステータスLEDは赤が点灯。

上はZEN STREAM、下はDACのSWD-DA20

一番右端のLED/WPSボタンを2秒長押しします。すると白色LEDが点滅し、待機状態になります。

現在ネットにつながっているのならば切断し、
パソコンのWi-Fi設定で「iFi-Streamer」と接続します。

ブラウザで「http://ifi.local」か「192.168.211.1」を入力します

よしか
よしか

ブラウザは何でもいいですよ

すると下記のようiFiの設定画面に移動します。

setting→network settingを選び自身の
Wi-Fiルーターと接続します。

するとこのようなメッセージが出て設定完了となります。

これで設定画面を触るのは終了です。
画面を閉じて自身のパソコンのWi-Fi設定画面でネットワークに接続しましょう。

接続に成功すると下記のように
ネットワークステータスLEDが点灯します。
色はネットワーク強度とステータスを表しています。

LED 帯域幅
インターネット高速
インターネットシアン低速
ローカルネットワーク高速
(インターネット接続なし) 低速
ネットワーク未接続 _
左の ネットワークステータスLED の詳細

ちなみに右の緑色は
オーディオフォーマットLED(kHz)で、LEDの色は音楽データから読み取ったオーディオフォーマットとサンプリングレートを示しています。

よしか
よしか

ファームウェアは最新はver2.31.7となっています。アップデートでLED色が大きく変わりましたので注意しましょう

ver2.31.7以前ver2.31.7~最新
PCM 176.4/192/352.8/384kHzPCM 44.1/48kHz
PCM 44.1/48/88.2/96kHzMQA
PCM 88/96/176.4/192/352.8/384kHz
シアンDSD 64/128DSD 64/128
マゼンタMQB(MQAレンダラー)
DSD 256MQA Studio
DSD 256
OFF 信号なし
オーディオフォーマット LED(kHz)の詳細

ZEN STREAMを有線LANで接続する手順

有線でネットワークに接続するための手順
  1. ダイヤルのモードは①のAIOにする
  2. 電源ボタンを押し起動、白いランプが点灯
  3. ブラウザで「http://ifi.local」を入力
  4. setting→network statusをwiredで接続になってたら完了

有線の場合はとても単純だね

設定画面の日本語化

とりあえず設定画面は英語なのでそのままでも
いい人はそのままで設定しましょう。
後々のために日本語化したい方はまずは日本語に設定しましょう。

設定画面を日本語にする手順
  1. 有線LANかWi-Fiで「iFi-Streamer」と接続する
  2. ブラウザで「http://ifi.local」か「192.168.211.1」を入力
  3. setting→appearance→select language
  4. タブをクリックし日本語を選択し「save」をクリック

有線LANかWi-Fiで「iFi-Streamer」と
接続し、ブラウザで「http://ifi.local」か
「192.168.211.1」を入力

「setting」から「appearance」をクリック

language」 から右の▽のタブをクリック、
日本語選択、選択したら「save」をクリックしましょう。これで日本語化が完了です。

よしか
よしか

後でやるのは大変なので最初に全部

設定することをおススメします

9/1より6.6万円に値上げ
高く売って賢く買い替えよう!無料査定はこちらから

より高音質にするために

無線接続でも十分高音質ですが比べるとやはり
有線接続の方が結構音質アップになりますので
Wi-Fi機能をOFFにしましょう。

Wi-Fi機能をOFFにする手順
  1. 有線LANかWi-Fiで「iFi-Streamer」と接続する
  2. ブラウザで「http://ifi.local」か「192.168.211.1」を入力
  3. setting→network
  4. 下にスクロールすると無線LANがあるのでOFFをクリック
  5. 「save」をクリック

またAmazonmusicやTIDALなどのストリーミング再生が主であれば、ハブを変えることでノイズが減りより高音質を目指せます。別記事で紹介していますのでご覧ください。

排他モードセレクターの罠

ZEN STREAMには排他モードセレクターというのがあり、特定の使用モードに的を絞ることによって最適化されたパフォーマンスを得ることができる機能です。

合わせられる5つのモード
  1. All In One(AIO)
    • すべてのプラットフォーム、フォーマット、機器
    • 特定しないときはこれ
  2. Roon
    • Roonの環境と統合する時
  3. TIDAL
    • TIDALのMastersプランを使用する時に選択
  4. NAA
    • HQ PlayerソフトとともにHQ Player NAA(Network Audio Adapter)使用時に選択
  5. DLNA
    • DLNA対応アプリと機器と使用する時に選択

自分の使うアプリを選択することで

最適化されベストな状態で音楽を

聞けるって事だよね?

よしか
よしか

普通に考えたらそうなんだけど

個人的には違うようにとらえます

最適化はもちろんだけど、どちらかというと
「最適化のため不必要な機能を制限する機能」です。
ようするにモードによってはできなくなる機能があるということ、具体的に遭遇したのはこんな事。

  • RoonやTIDALモードはAirplayはつながらない
    • AirplayはAIOモードで接続
  • RoonやTIDALモードでは設定画面に行けなくなる
    • 設定はAIOモードで行う


他にもあると思うので、迷ったときはAIOモードにしておけば解消すると思います。

よしか
よしか

まぁサポートの事考えたら機能制限
した方がパソコンの設定を電話口で
言わなくていいからこうなったのかな

Roonでの設定

ZEN STREAMを購入する人の多くは
Roon接続を目的とした人が多いと思いますので簡単に紹介していきます。

とりあえずは出力の設定だけです。
まずはRoonを起動し左上クリックする。

下にスクロールして設定をクリック

オーディオを選択します。
左側はUSB出力する場合に有効にし
SPDIF同軸出力の場合は右側を有効にします

他のD/Aコンバーターを接続すると
この部分が変化していきます。

あとは下のスピーカーのマークから
DACを選択すればOKです。

再生するとこのように表示されます。
選択されたDACが等が一番上に表示され
ifiのところに(Roon Advanced Audio Transport)RAATと表記が出てきます。

よしか
よしか

Roonのオーディオ配信テクノロジーの事でRoonReadyに対応してるハードとして再生するよってこと。音がいいairplayというイメージがわかりやすいかと

ちなみにZEN STREAMを使用しないで
PCでroonを起動てZEN DAC→スピーカーという構成だと下記のような表記になる

RAATってところがifiから

このPCに変わってるね

よしか
よしか

そう、ネットワーク上の信号を音楽信号に変換しDACへ転送する役割がネットークトランスポートであるZEN STREAMからPCに代わってるって事

9/1より6.6万円に値上げ

TIDALでの設定

高音質であるMQAのストリーミングサービスをもつTIDAL。こちらはいたって簡単です。右下のスピーカーみたいなマークをクリック

「ifi’s Streamer」と表示されるのでクリックします

するとこのように変わり接続完了です

まとめ

いかがでしたか?少々設定や使用に癖があるので、使い方や設定に困るかと思いますが

慣れてしまえばこの価格帯でこの機能は唯一無二の商品だと思います。是非ZEN STREAMでroonサービスを体験してみてください。

※2022年9月1日より66,000円(税込)に値上げされます。この機会にネットワークオーディオを体験してみてはいかがでしょうか?

まとめると
  • ZEN STREAMはRoonReadyに対応したコスパ最強のネットワークトランスポート
  • 別途必ずD/Aコンバーターが必要
  • Wi-Fi接続でもPCM384kHz/32bit, DSD256まで対応
  • 接続するDACの能力により音質向上が結構得られる
  • Amazon musicには対応していない
    • どうしても聞くならAirplayのみ、音は良くない
  • 排他モードセレクターは最適化のため機能制限するから注意
    • 困ったときはAIOモードに
  • ZEN STREAMはピュアオーディオにも十分組み込める高音質
9/1より6.6万円に値上げ
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

コメント

  1. Zzy より:

    初めまして
    丁寧な説明すごく役に立ちます。
    zen streamを導入したのですが
    Tidalでストリーミングで聴いているのですがオーディオフォーマットのLEDの色が何を聴いても緑から変わりません、どうすれば良いのか教えて頂けるとありがたいのですが、よろしくお願いします。

    • よしか よしか より:

      こんにちは。コメントありがとうございます。私は基本はRoon接続で聴いているので何とも言えませんが、Roon再生であってもLEDが変わらないと感じることはありました。
      TIDAL利用時は瞬断などの不具合が私もありましたので、まずはファームウェアアップデートを確認してみてはいかがでしょうか?アップデートで色の表示が変わっています。最新のファームウェアv2.31.7以降はMQAファイルだと緑にしかならないのでTIDALでMQAメインであれば余計にそう感じるかもしれません。あまり参考になるかわかりませんがよろしくお願いします。

      緑 PCM 44.1/48/88.2/96kHz
      黄 PCM 176.4/192/352.8/384kHz
      シアン DSD 64/128
      青 DSD 256
      OFF 信号なし
      4. Wi-Fi ステータスLED
      LED ステータス
      点滅状態 オン・Wi-Fi 接続待ち
      点灯 Wi-Fi 接続済み
      OFF Wi-Fi 未接続
      *60秒間操作が行われなかった場合、自動的にオフになります。
      5. LED/WPSボタン
      – LED ON/OFF (短押し)
      – WPS ON/OFF (長押し)
      LED モード

      ※ファームウェア v2.31.7~
      PCM 44.1/48kHz
      白 PCM 88/96/176.4/192/352.8/384kHz
      シアン DSD 64/128
      赤 DSD 256
      緑 MQA
      青 MQA Studio
      マゼンタ MQB(MQAレンダラー)
      OFF 信号なし

      • Zzy より:

        早速のご返信ありがとうございます。
        zen dac signaterに繋いでいるのですがそちらの方はvolumeツマミのところはマゼンタになっています。
        色々とやってみたいと思います。
        ご丁寧な説明ほんとうにありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました