【レビュー】ifi audio ZENDAC 初心者にもオススメなハイレゾ対応のハイコスパDAC!

オーディオ
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、よしかです。
なかなか忙しいこの世の中、腰を据えてゆっくり音楽に浸りたくてもなかなかできないものです。

オフィスや書斎のデスク上、旅行や出張先で
さっとセットでき、深いハイレゾの音楽の海に浸れるとしたら最高と思いませんか?

そこで今回はハイレゾ対応で今流行りの
DSDからMQAまで幅広く対応。コスパ最高のコンパクトDAC

ifi audio ZENDACを紹介します!

なにより値段が手ごろかつ高音質で、幅広いコーデックに対応してますのでこれからPCオーディオ始めたいな~という初心者にもオススメですよ!

iFi audioをもっと知りたい方は公式サイトをご覧ください。

※※2022年9月1日より33,000円(税込)に値上げになります。

この記事はこんな人に向けてです
  • ZENDACが気になるけど音質や評価が知りたい
  • ZENDACの使い方を知りたい
  • 高音質だけどコスパのいいDAコンバーターを探している
  • PCオーディオに最適なDAコンバーターを探している


ZEN DAC iFi-Audio [アイファイオーディオ] DAC/ヘッドフォンアンプ ※MQAフルデコード対応済
9/1より3.3万円に値上げ

結論

ニアフィールドに最適で、PCオーディオを体験したことのない人が、データ再生を簡単に体験できるコスパと高音質を両立した素晴らしい商品です。

なんせUSB挿すだけで設定が始まり

すぐ音が出せるから安心

サイズ感も手でガシッとつかめるくらい小さく

バスパワー駆動でき電源が
いらない

という省電力性がどこでも持ち出して使える気軽さを増してます

よしか
よしか

出張中のホテルやオフィスの

デスクに置き、休憩中に上質な

リラックスタイムを作れる

また32ビット/384kHzまでのPCMとDXD
DSD256、MQAに対応してるので

  • Amazon musicHD
  • アップルミュージック
  • TIDAL
  • Spotify


のようなハイレゾストリーミングサービスにも相性が良く、より高音質な音楽を体験できます!

DSDやMQAにを聞いてみたい

っていう人にもいいね

しいて言えば、

3.5mmのケーブルが使えない
光デジタルの入力がない

ここらへんが残念ではあるが
バランス設計を基本にし低ノイズで高音質を目指した結果なのでしょうがない。

光デジタルはPCオーディオを基準にしてるので、TVなどの接続は想定してないって事だと思います。

ZENDACの音質は?

音質は2万円とは思えないクリアで自然な癖のない音だと思います。その分、粗のある音源だと聞きづらい。
YouTubeなども高音質になるのですが、録音がひどいものはちょっと聞いてられない。小音量では多少ホワイトノイズがイヤホンによっては感じるかもしれません。

よしか
よしか

パワーも十分ですし300Ωや600Ωのヘッドフォンでも全然ならせます

外観とスペック

まず簡単なスペックはこんな感じ。
フォーマットは豊富でヘッドフォン出力も割と大型の物まで鳴らせそうですね

入力USB3.0 Bソケット(USB2.0互換)
フォーマット44.1/48/88.2/96/176.4/192kHz PCM
2.8/3.1/5.6/6.2/11.2/12.4MHz DSD
352.8/384KHz DXD
出力Audio RCA(アンバランス) 2.1V 固定
1V / 最大3.3V(可変)
4.4mm Pentaconn(バランス) 4.2V 固定
2V / 最大6.2V(可変)
ヘッドフォン出力6.3mm(アンバランス)1V / 最大3.3V
12Ω ‒ 300Ωヘッドフォン
4.4mm Pentaconn(バランス)2V / 最大6.2V
12Ω ‒ 600Ωヘッドフォン
消費電力信号なし ~ 0.5W、最大信号 ~ 2.5W
サイズ117mm(長さ)×100mm(幅)×30mm(高さ)
重量491g

上から見るととても小さいのが分かります。重みもあり剛性があるので見た目は安っぽくないです。色はシルバーより濃いグレーって感じですね

前面は下記のようになってます

  1. PowerMatch(high/low)
    • 通常のイヤホンやヘッドホンは押さない
    • インピーダンスの高いヘッドホンなどはボタンを押しhighに
    • このボタンを操作するときはボリュームを小さくしておくこと!
  2. TrueBass(high/low)
    • 点灯でhigh、ちょっと低音が足りないときに味付けに
  3. ボリューム・コントロール
    • 背面の可変スイッチがVariableになっているときに有効
  4. 6.3mm出力端子
    • ヘッドフォンはここに挿す
    • 3.5mmジャックは同梱の変換コネクタを使用
  5. バランス4.4.mmヘッドフォン出力端子

それでは背面を見ていきましょう
背面は主に出力端子が並んでいます。

  1. バランス4.4.mmライン出力端子
    • 4.4mmからXLR端子などのバランス型端子へのアナログ出力
    • アクティブスピーカーやアンプなどを接続
  2. Variable/Fixed(可変/固定)切替
    • Variable 前面で音量のコントロール可能にする
      • イヤホンやヘッドホン、アクティブスピーカーをここで操作するときONに
    • Fixed  前面で音量コントロールを無効にする
      • アンプ等に接続する場合はここをON
      • PowerMatch、TrueBassは無効になる
  3. シングルエンドRCA出力端子
    • アンプに出力するときはこっちでも可能
    • バランス4.4.mmライン出力⇒RCAの変換がいらない
  4. USB入力端子
  5. DC5V電源端子
    • バスパワー駆動なので電源は別途必要なし
    • 5V ACアダプター (別売)を接続すればより高音質に

同梱物を見ていきましょう。
左からUSBケーブル、RCAケーブル
6.3mm→3.5mm変換アダプタと必要なものはそろってます


パソコンにつないでアクティブスピーカやアンプに接続し、ヘッドフォンで試聴がすぐにできるからいいね

入力フォーマットで前面のLEDの色が変わる

入力のオーディオ・フォーマットで
ZEN DACのLEDの色が変化し、フォーマットとサンプリング周波数を表示します。

LEDの色フォーマット
44.1/48khz
ホワイト88.2/96/176.4/192/352.8/384Khz PCM
シアンDSD64/128
DSD256
MQA
MQA Studio
マゼンタMQB(MQAレンダラー )

下記のように色が変化していきます。分かりやすいようなわかりにくいような

よしか
よしか

正直黄色といわれても

なんか違う気がする(笑)

どっちかというと黄緑

44.1/48khz以下が入力されているので黄色に

MQAが入力されてるので緑に

ZENDACはMQAにフルデコードで対応

MQAは「Master Quality Authenticated」の略で

  • 高音質
  • 可逆圧縮で低容量に
  • 高再現性

を高いレベルで持っていてロスレス(FLAC)ファイルで提供されます。だからCD以上のマスタークオリティの音源をストリーミングサービスに活用できる素晴らしいもの。

それに2021年4月出荷分より
ZENDACはフルデコードで対応したのです

当初はレンダラー対応だったのですが、ついにフルデコード対応になりました。

よしか
よしか

簡単にいうと今までは

TIDALやroonやAudirvanaなどの

MQAデータを展開し再生できてた。再生ソフトと組み合わせることでそれが一度にすべてを展開できるようになったんです

単体でのMQAデータの展開再生が
可能になったので

MQA-CDを手軽に体験できます

MQA-CDはやすいけどもMQA-CD対応CDプレーヤーはめっちゃ高いので、ZENDAC+CDプレーヤーの方がコスパはいい。

オススメのCDプレーヤー
【即納!】DENON DCD-800NE-SP CDプレーヤー デノン DCD800NE ★
オススメのMQA-CD対応プレーヤー
created by Rinker
¥160,800 (2024/12/13 23:56:55時点 楽天市場調べ-詳細)

使い方

それでは使い方を見ていきます。
基本的にはパソコンにUSBケーブルで接続すればドライバーがインストールされるので、正直何もすることはありません。

この手軽さが初心者に優しい

インストールが終わればお好みのプレーヤーを立ち上げましょう。一般的にはAmazon musicHDやアップルミュージックとかですね。

Amazon musicHDだとこんな感じにデバイス名が出てきULTRA HDだと24bit/48kHzに。ZENDACのLEDは黄色になってます。

排他モードはONにしましょう

アップルミュージックだとちなみにこんな感じです。アップルミュージックはスマホだとビットレートやサンプリングレートはわかりやすいのだけど、PCのitunesはビットレート不明とかなってよくわからない。

ZEN DAC iFi-Audio [アイファイオーディオ] DAC/ヘッドフォンアンプ ※MQAフルデコード対応済
9/1より3.3万円に値上げ

オススメのアクティブスピーカー

アクティブスピーカーを接続することで
とてもシンプルで省スペースなオーディオ空間を構築できます。

よしか
よしか

ZENDACとアクティブスピーカーで完結できるのがポイントですね

Fostex/パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.5d (1台)【フォステックス】

オススメのプリメインアンプ

そのまま単体でアクティブスピーカーに繋いでもいいのですが、より高音質を目指すなら外部プリメインアンプにRCAケーブルで出力しスピーカーを鳴らしましょう。少し高いですがオススメは

  • nmode X-PW1
    • ハイスピードで高解像度
  • soulnote A-0
    • パワフルで元気がいい
Nmode 「エヌモード」 1bit デジタルパワーアンプ X-PW1MK2

オススメのパッシブスピーカー

上記のようにプリメインアンプに出力した場合は、パッシブスピーカーというスピーカーが必要になります。

小型でデスクトップに最適なパッシブスピーカーはこちら。6万円以下で高音質なオーディオを体験できます。

より高音質を目指すために

アンプやスピーカーで高音質化できるのはわかったけど出費がでかい・・・何かもっと安く高音質化できる方法ない?

よしか
よしか

そうだねそれでは最も安くハイレゾ体験できていい音になる方法を説明します

それは・・・・

  • 再生ソフトを見直す
  • 高音質ストリーミングサービスを使う
  • 高音質データを購入する


これがもっとも手軽かつ確実に音質が向上します!

アンプやスピーカーををそろえない分金額はかかりませんそのかわり試聴はヘッドフォンやイヤホンになります。

とは言え、ハイレゾストリーミングサービスや再生ソフトはいっぱいある。個人的なオススメはこちら!

  • 最高の高音質を選ぶなら
    • TIDAL+RoonでMQAデータ等を再生
    • ただしソフト導入や設定の難易度は高い
  • 高音質と手軽さを取るなら
    • Amazon music HD
    • 導入のハードル低いけど高音質


よしか
よしか

正直いうとTIDAL+Roonの音は別格ですね。導入の難易度さえ低ければ最高だった。

電源を見直す

ZENDACはバスパワー駆動で電源いらずで動作できるのが魅力ですが、DC5Vの外部電源を使用すればよりクリアで分離のいい音になります。同じifi audioの商品を使うといいと思います

【7/1から使える●最大1500円クーポンあり】iFI-Audio アイファイオーディオ iPower 15V オーディオファイル基準のDC電源アダプター 【送料無料】 【1年保証】

まとめ

iFi audio ZENDACは本当に2万円の価格を
考えたら信じられないくらい高音質です。

コンパクトでPCオーディオ初心者にも最適ですし、アンプやスピーカーにお金かけたけどDAコンバーターにかけるお金がない!って人にも最適だと思います。

  • ZENDACは2万円なのに高音質でコスパ最高
  • 32ビット/384kHzまでのPCMとDXDDSD256、MQAに対応
  • ハイレゾストリーミングサービスに最適
  • バスパワー駆動で電源いらず
  • 3.5mmのケーブルが使えない(変換アダプタ同梱)
  • 光デジタルの入力がない
  • インピーダンスの高いヘッドフォンも駆動できる
  • ZENDACはMQAにフルデコードで対応
  • アクティブスピーカーを使えば手軽にスピーカーで音が出せる
  • プリメインアンプやパッシブスピーカーでさらに高音質に
  • 手軽に高音質ならTIDAL+RoonでMQAデータ等を再生が最強
  • 簡単に高音質ならAmazon music HD
  • DC5Vの外部電源でよりクリアに

ただ高音質ハイレゾストリーミングは通信料が
結構かかりますので気を付けましょうね~

それでは良いオーディオライフを~

ZEN DAC iFi-Audio [アイファイオーディオ] DAC/ヘッドフォンアンプ ※MQAフルデコード対応済
9/1より3.3万円に値上げ

コメント

タイトルとURLをコピーしました