5.1chなどのマルチチャンネル再生って憧れますよね~。映画館のような感動の音響を自宅でも再現できたらといつも思います。
でも AVアンプって値段やメーカー、機能と種類多くてわかりずらいよね
音って感性によるとこが多くて、費用対効果が得られるのかほんとに難しい・・基本的にいい評価が多いしね
そんな中で初めてのAVアンプやステップアップで、間違いなく名前が上がるのがAVアンプ界の2台巨頭の
- マランツ NR1711
- DENON AVR-X2700H
その中でAVアンプらしからぬ美しく薄い「NR1711」
リビングにおいても違和感がなく2chでの評価も高いので、AVアンプデビューやプリメインアンプからの買い替えを選ぶ人も多いはず。
しかしマランツではこれより下位モデルはないのだけど、値上がりもあり実売は8万超え
実際に音質はどうなのかと、買うのにはなかなか勇気がいる
そんなAVアンプデビューや2chオーディオから買い替えを検討している同志よ!その答え忖度なしで出します!
結論から言うと・・・
まず最初に一言、普通の2chオーディオから買い替えを検討している人!
ようするにプリメインアンプと呼ばれているステレオ再生に特化した商品のことね
2chステレオの音質に期待しているなら、悪いとこは言わない買い替えない方がいい。
え?じゃあどんな人にむいてるの?
こんな人にはおススメしてますし、購入して満足するはず!
間違いなくもっとも後悔するパターンとなるのは、プリメインアンプからの買い替えで
そのうちサラウンドスピーカーを付けて、5.1chや7.1chにするからどれまで2chで使おう
後ろのサラウンドスピーカーはおけないからフロントとセンターの3.0chや3.1chでやろう
こんな感じで考えている人です
まさに過去の私です(笑)
なぜならこの状態って、いわゆるステレオの状態とほぼ変わらない
ステレオ音源でステレオで再生するなら、AVアンプの音質は同価格や少しランク下のプリメインアンプにもほぼ勝てない
ステレオに特化してる物と比べるのはそもそもかわいそう。AVアンプは空間表現で勝負するし、映像処理など色々しなくちゃならない
要は、用途と人を選ぶんです。え、なんでなの?っていうところ順を追って説明していきますね。
NR1711はブログで高評価だらけ?
音質は人それぞれで、特に感性次第で捉え方が違う。自分で情報を得るポイントとして考えると
気を付けるポイントはあります。
AVアンプのレビューは、映像や音質、使い勝手など色々な視点でレビューされています。
なので自分がどのような視点でのレビューが欲しいのかを明確にしましょう。初心者向けならば下記のような観点で見るといいと思います。
- AVアンプからの買い替えのレビューかどうか?
- 普段AVアンプを使ってる人の視点なのか?
- 構成や部品の構成ばかりでなく、素人目の目線か?
性能は?
外観やスペックをみる
とりあえず機能をざっと説明しますね。詳しくは公式を参照ください。
搭載パワーアンプ数 | 7 ch |
定格出力 | 50 W + 50 W 8 Ω、20 Hz-20 kHz、THD 0.08 %) |
実用最大出力 | 100 W(6 Ω、1 kHz、THD 10%、1 ch駆動、JEITA) |
適合インピーダンス | 4-16Ω |
HDMI端子 | 入力×6(8K対応入力×1)、出力×1 |
音声入力端子 | アナログ×3、Phono(MM)×1、光デジタル×1、同軸デジタル×1 |
音声出力端子 | 2.2chプリアウト×1、ゾーンプリアウト×1、ヘッドホン×1 |
消費電力 | 250 W |
最大外形寸法 | W440 x H105 x D378 mm |
質量 | 8.3 kg |
定格出力は同価格帯のDENON AVR-X2700Hなどと比べると低いので、大きめのトールボーイスピーカーなどを使用すると少しパワー不足を感じるかも
他に特徴的なのはコレ
- 音声入力に同軸デジタルがある
- 音声出力に2.2chプリアウトがある
- 電源コードが外せる
まず同軸デジタル入力はマランツだけでなくヤマハにもあるのだけど、光デジタル入力よりノイズの影響を受けにくく音質の劣化に強いと言われ割と高級機に多い
読み取れるにはDENONなどと比べ、より音質にこだわっているんだね
2.2chプリアウトについては足りないフロントスピーカーの出力を別途パワーアンプで強化してねってことで出力の弱さを救済できる選択肢なんでしょう。
またパワーアンプダイレクト入力のあるプリメインアンプ同社のPM8006などと連携してフロントスピーカーの共有やプリメインアンプをパワーアンプとしてうことも可能です
サブウーファーも二つ接続できるのもこの価格帯には多い
また電源コードについては、メーカーによって電源コードが外れない仕様もありますので、電源コードを変えて楽しみたい人にとってはうれしい所でもある
対応フォーマットを見ていく
- Dolby Atmos、DTS:X、MPEG-4 AACに対応
新4K/8K衛星放送の音声フォーマットにも対応 - 7chフルディスクリート・パワーアンプ、実用最大出力100W、バイアンプ駆動にも対応
- 8K / 60p、4K / 120p、HDR10+、HDCP 2.3、eARCに対応。6入力/1出力のHDMI入出力を装備
- ストリーミング(Amazon Music HD、AWA、Spotifyなど)
- インターネットラジオ、ハイレゾファイル再生
- Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetooth®、Alexa対応。Bluetoothヘッドホンへの送信機能も追加
この価格帯のAVアンプにあるものはすべてそろっています。ライバル機にも負けません
最近はエントリークラスでも、Dolby Atmos、DTS:X に対応してるからすごいですね
上記の機能はこの価格帯のデフォルトみたいなので選ぶ基準にしましょう
本体サイズも非常にスリムでマランツの求めるリビングに馴染む。コントロールセンターにしたいという意思を感じます
メリット
- Dolby Atmos、DTS:X、MPEG-4 AACに対応
- 2.2chプリアウトでフロントスピーカーを強化できる
- AVアンプとしては音質はいい、TVの音で聞くより全然いい
- サイズが他のAVアンプに比べかなりコンパクト
- エントリー機なのに8K / 60p、4K / 120p、HDR10+、HDCP 2.3、eARCに対応
- Amazon Music HDなどにも対応
- 同軸音声入力がある
デメリット
- ARC機能の切り替え時リレー音が気になる(AVアンプ全般に言えるけど)
- ステレオ音質はワンランク下のプリメインアンプに負ける
- 多少熱くなるのが気になる
- DALI OBERON5などのトールボーイには多少パワー不足を感じる
- ARC機能がうまく働かず切り替わらないことがある
音質も比較しなければ全然満足できます。実売8万近くもするので買うのに勇気はいりますね
購入の経緯は?
昔、ONKYOのAVアンプを使ってて、それからONKYOのCR-765の2chのアンプに買い替えて使用してました。
でも年と共に財力も上がるじゃないですか?すると今なら八万くらい出せる!とか当時の4倍くらいの値段だから技術の進歩もあるしいい音だろうなー!と思って購入しました。
結構そういう人多いと思うんですよ。それに映画やゲーム時にセリフや効果音が合わないときあるでしょ?
聞こえずらいから音量上げると効果音も上がるし。機器の設定でマルチからステレオに変更出来るものあるんですけどあんまり変化しないこともあったので。
他に検討した機器は?何チャンネルに構築したの?
単純に値段と機能を見比べて下記の二点から選びました。共に同じ価格帯です。
- マランツ NR1711
- DENON AVR-X2700H
単純に決め手はデザインと大きさですね。ハーフサイズで小さいですし置き場に困りません。
それと一応検索した結果、音質はマランツ、映画の迫力とかはDENONと多く見たからです
DENONのAVR-X2700Hが気になる方は下記の記事を見てください
構築した環境は下記の通りです。
- フロント DALI OBERON5
- センター DALI OBERON VOKAL
- リア DALI ZENSOR1
私の使用用途として
普段は、TVやNetflix、Hulu、AmazonプライムなどのいわゆるVODサービス。それとPS4やswitch等のゲームですね。後はYouTubeで音楽を聴く感じです。
大体割合としては映画やゲームなどのマルチチャンネル再生が6割、TV、音楽などのステレオ再生が4割くらいでした。
ここめっちゃ大事です。
使用していて思ったこと。
まず、5.1chソースのセリフはめっちゃ聞きやすくなりました。センターの音量も調整できますし最高です。
映画も包み込まれる感じがすごかったです。なにより自動で音場を調整するのでセッティングは楽になるかなと思います。
ステレオ再生だと内向きにして真ん中に定位させてとか考えるので。
ただ、2chのプリメインアンプに比べると値段は高いけど非力かなーと思います。以前は3割くらいの力で聞いてたものが5割は出さないといけないイメージです。
ここからが本題です。実は気づいてしまったんです・・・あれ?意外とTV見てる。あれ?忙しくて映画やゲーム夜の1~2時間くらいしか使ってない。
あれ意外とYouTubeやらサブスクミュージックで音楽聞いてる。
そうなんです!ここが私が勘違いしていて陥った罠です(笑)
大事なのはポートフォリオ、割合だったんです。考えてみてください。
- TV ステレオ
- YouTubeで音楽聞く ステレオ
- Amazonプライムミュージックで音楽聞く ステレオ
- 映画 マルチチャンネルだけど、、、
- ネットフリックス 5.1ch 4Kプランが選べる
- Hulu 5.1chではない
- Amazonプライム 5.1ch対応だけど作品少ない
- ディズニープラス 5.1ch 4K対応
- ゲーム マルチチャンネル
そうなんです!
こうしてみると、最近は増えましたが、思ったより5.1chソースの使用機会が
少なかったんです。
なんか多めに見てもステレオ7割、マルチ3割くらいなんです。ブルーレイやDVDを借りたり購入して鑑賞する人は全然評価変わります。
ただVODサービスが充実してる世の中ですしこういう事も起こるのです。
ただ、だいぶ最近ではVODでも5.1Chが増えてきました
NR1711の2chでの性能
NR1711のよく見かけるのは2chでの音質ですね。これはプリメインアンプと比べると基本全然物足りないです。
そこを求めてHDMI入力が欲しいなら、NR1200などを検討した方がいいです。
よくある2chでも高音質っていう話は、あくまでAVアンプの中ではっていう話だと個人的には思います。
NR1711の2chの音質で満足するかどうかは、AVアンプではなく
2chに特化したプリメインアンプを使ったことがあるかどうか?が大事なポイントだと思います。
NR1711におススメのスピーカー
それでは一緒に合わせてスピーカーを検討している人におススメのスピーカーを10万円以下でタイプ別に紹介します。
- 10万円周辺 トールボーイ型 スピーカースタンドを持ってない人
- DALI OBERON5
- 低音の量感や迫力、求める人やオーケストラなどにもむいてます。
- スタンドが不要で設置も楽
- ペアで10万円くらい
- OBERON7はよりコンパクトでほとんどの人はOBERON5で満足する
- DALI OBERON5
- 5万円~10万円 ブックシェルフ型 しっかりとしたスピーカースタンドを持ってる人
- DALI OBERON3
- DALI OBERON1でもいいが全体的に3の方がおススメ
- 予算によってはOBERON1でもあり
- Paradigm Monitor SE Atom
- 中高音が得意
- タイトで締まった音の印象【Funadamental鈴木氏チューニングモデル】 Funadamental 「ファンダメンタル」 チューン Paradigm スピーカー ペア ホワイト MONITOR SE ATOM-FT
- DALI OBERON3
- 10万~15万円 ブックシェルフ型
- Paradigm PREMIER 200B
- ハイスピードで解像度が高い
- 空間表現が得意
- 中広域や高音がきれい
- Paradigm PREMIER 200B
DALI OBERON5については別記事でレビューしてますので、良ければご覧ください。
まとめ
まずは、自分の生活を見てステレオ再生と、マルチ再生割合を再度確認し検討ですね
買うべき人、満足できる人
- 現在AVアンプを持っていなくTVで音を出している
- プリメインアンプなど2ステレオに特化した2chアンプを使ったことがない人
- 映画やゲームの頻度が圧倒的に多い人
- 5.0chを確実に組める人
- おそらく2ch、3.0ch等では満足度が違う
もう一度考えるべき人
- 同価格帯、もしくは上位のプリメインアンプを使ったことがある人
- 2chソースの音楽、映画を見る頻度が多い人
- 5.1chや3.0を事情で組めない人
- 最低限の設定やセッティングをめんどくさがらずにできる人
とはいえ素晴らしい商品であることは間違いないです!使用環境を選ぶってだけです。AVアンプを2chで使うのはもったいないからです。
でも今はステレオ再生ばかりでも、将来マルチチャンネル再生するかもと考えたらAVアンプの方がいいんじゃ?
いや逆に用途が決まってない人ほどプリメインアンプを選ぶべき。使うかわからない機能が入ってるものに高いお金を払うのはもったいなくない?
それにプリメインアンプの方が基本的リセールバリューが高いのと、機能の進化がAVアンプと違ってゆるやかかつ円熟してるからです。だから何年の商品がいまだに重宝されたりするんです。
逆にAVアンプは機能の進化が早く買い替えの頻度が高いです。BluetoothやWi-Fiのバージョン映像規格の向上など。
それならNR1200という商品も視野に入れてみるといいかもしれません。よく検討ですね。きちんと5.1chを構築できて使用用途に合えば最高の商品でしょう。この上のランクは正直すぐに買い替えることは必要ないくらいです。
それでは素晴らしきオーディオライフを
コメント