「テレビや音楽、ゲームの音をいい音で聴きたい」
「でも家族もいるので操作を複雑にしたくないし、ホームシアターもする気はないんだよね」
テレビをいい音で聴こうとすると、AVアンプやプリメインアンプを使い外部スピーカーを使うのがセオリーです。
でもAVアンプだとプリメインアンプより音質は良くない、プリメインアンプだと光ケーブル接続になりDACが別途必要だったりしますよね。
それにプリメインアンプを使うとどうしても、テレビ音声を光ケーブルで送る必要があり、リモコンを音量用と画面セレクト様に二つ使うことになります。
これではオーディオに興味のない家族から不評になるばかりです。
光出力がなく、HDMI出力しかないテレビもあるよね
ARC機能があるAVアンプを使えばいいのですが、AVアンプの音はプリメインアンプの音には全然かないませんし、多機能なため初心者には驚くほど設定項目があり正直めんどくさい。
そんな「いい音も、操作性も妥協したくない人」にオススメなのが
「ARC対応のHDMI入力をもったプリメインアンプ」なんです
これを使えばリモコンも一つで済みますし、音楽もテレビの音もHi-Fiクオリティで再生できますよ!
\オーディオ専門店ならではの安心の高額買取!掘り出し物も見つかるかも!/テレビとプリメインアンプの接続に必要な機能や選び方のポイント!
まずARC対応のプリメインアンプの選ぶポイントでは
【必須】
- ARC、(eARC)機能に対応
【あった方がいい】
- CEC機能に対応
- ネットワークプレイヤー機能
- BluetoothやAirplayに対応
【あったらいいな】
- トリガー出力を持っていること
ARC、eARC機能に対応していること
通常、テレビの音声をアンプ等に送るときは、HDMIケーブルとは別に光デジタルケーブルなどを使いテレビとAVアンプを接続する必要があります。ARCに対応していればHDMIケーブル一本でOKです。
またこれの上位互換としてeARCというのがあります。
eARCって?
ただ今回はホームシアターをしない、AVアンプを使わないという前提なのでARCにのみ対応してればいいです。
そもそも今回の場合は、テレビ側の設定はリニアPCM(2ch)で、Dolbyオーディオやビットストリームにする必要はないです。
CEC機能に対応していること
CEC機能とは便利機能の一つで、テレビとアンプやレコーダーなどの機器間で制御信号をやり取りすることにより、お互いを操作するリンク機能の事です。
これによりリモコン二つ問題、電源の入り切り問題は大体解消されます。ただメーカーにより連動に不具合もある場合もあるので注意。
BluetoothやAirplayに対応
あるとうれしい機能はやはり双方向のBluetooth対応。
例を挙げると、スマホなどから音楽をプリメインアンプで再生できますし、プリメインアンプの音をBluetoothヘッドホンなどで再生することができます。
とは言えせっかくの高音質システムを作るなら、ネットワークプレイヤーの機能を持っているものをおススメします。AmazonmusicやTIDAL、Roon対応品などであればいいですね。
トリガーOUT出力を持っていること
あったら便利機能がこのトリガー出力です。この機能を利用すれば色々な動作が連動してできます。
CEC機能と似ているね、使い方の例は電動プロジェクターの電源ONや、サブウーファーの電源ONなどですね。
HDMIケーブルを確認しよう
HDMIケーブルには規格があります。間違ったものを使うと信号が入出力されませんので、購入には注意しましょう。
HDMIの種類は3つで以下のような特徴です
- HDMI1.4
- フルHD対応、フレームレートの低い4K映像にも対応、最大伝送帯域10.2 Gbp
- 名称はハイスピードケーブル
- ARC非対応
- HDMI2.0
- 本格的に4K映像に対応、最大伝送帯域18 Gbps
- 名称はプレミアムハイスピードケーブル
- ARC対応、eARC非対応
- HDMI2.1
- 非圧縮で8K対応、高解像度、最大伝送帯域48 Gbps
- 名称はウルトハハイスピードケーブル
- eARC対応
今回はリニアPCM2chで送るので、HDMI2.0に対応のプレミアムハイスピードケーブルを選びましょう。
HDMI2.1のウルトラハイスピードケーブルを選んでも互換性あるので構いません。
注意すべきこと
入力信号がPCM2chのみなのか気を付けよう
このARC対応HDMI入力を持つプリメインアンプは、ドルビーデジタル、DTS、AACなどリニアPCM以外の信号をいれると、スピーカーからノイズが発生し最悪スピーカーが壊れるものもある。
わからない場合は必ずテレビ側のオーディオ出力は、リニアPCMにしておこう。おそらくPCMもしくはDolbyオーディオ、ビットストリームなどの表現になっているはず。
DACやネットワークプレーヤー性能はそこまで高くない
上位機種以外は基本的には専用のDACや、ネットワークプレーヤーの機能よりは劣ります。
多機能であるほど各々の機能は落ちていきます。
特にDSD未対応の機種もあるので気を付けよう
簡単な一例をあげるとこんな感じ、自分の求める機能を確認しよう。
ZENDAC | bluesound POWERNODE | |
---|---|---|
フォーマット | PCM 44.1/48/88.2/96/176.4/192kHz DXD 352.8/384kHz DSD 2.8/3.1/5.6/6.2/11.2/12.4MHz | PCM最大192 kHz |
MQA | フルデコードで対応 | フルデコードで対応 |
金額 | 22,000円 | 130,000円ほど |
それでは実際の商品を見ていきましょう。
\フリマアプリで梱包や配送が面倒な商品を売りたい方はこちら/エントリークラスのおすすめプリメインアンプ!Marantz NR1200
Marantz NR1200はHDMIセレクター搭載の先駆者として2019年に発売されました。
ハイパワーアンプ搭載(100W×2チャンネル)を搭載しパワフルな再生と、ダブルディファレンシャル回路の採用によりノイズを低減して、よりクリアな音声の再生を実現します。
特徴的なのはHDMI入力が他とは違い、5つもあることなんです。
AVアンプのように集約し、多彩なリスニングスタイルに対応してる。またCEC機能にも対応の為、テレビのリモコンでNR1200の音量操作も可能。
全てのHDMI端子が4K/60p/3D/ALLM/ARC/CEC/HDR10/HLG/BT.2020/HDCP 2.3に対応。AVアンプのように4K 60p、4:4:4、24bitの映像処理に対応しています。
元の解像度のまま映像処理をおこなうことで、色の情報密度も階調性も画質を損なうことなく、テレビへ出力しますので幅広いコンテンツを高画質高音質で楽しめます。
主要スペック | NR1200 |
---|---|
定格出力 | 75W+75W(8 Ω、20 Hz ~ 20 kHz、THD 0.08 % 100W+100 W (6 Ω20 Hz ~ 20 kHz、THD 0.7 %) |
ARC | 〇 |
CEC | 〇 |
入力 | アナログ×3、Phono(MM)×1、光デジタル×1、同軸デジタル×1 |
出力 | サブウーハープリアウト ヘッドホン |
Bluetooth | Bluetooth4.1 送信、受信 対応コーデック SBC |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n準拠 |
ネットワーク再生 | 「HEOSシステム」Amazon Music HD、Airplay,Spotify AmazonALEXA対応 |
最大外形寸法 | W440 x H105 x D378 mm |
質量 | 7.9 kg |
金額 | ¥70,000ほど |
もちろんBluetoothも送信、自身双方向に対応。スマホから音楽を再生したり、Bluetoothヘッドホンに音を送信することも可能。
夜のリスニングにも最適
アナログ入力も3系統あるので、CDプレーヤーやレコードプレーヤーも繋げます。ただBluetoothが4.1だったり、コーデックがSBCだったり規格は少し古い
HEOSアプリを使い、NASやUSBメモリ内の音源もネットワーク経由で再生可能。
TEAC AI-303
TEACの小型USBーDACアンプのAIー303。
前作のAI301DAーSPより刷新され、横幅わずか215mmにHDMI、USB-C、OPTICAL、COAXIALといった多彩なデジタル入力を装備。
色はブラックとシルバーの2色展開。CECにも対応しているので、テレビ側のリモコンで制御可能です。
サイズがコンパクトなのでテレビ周りは持ちろん、デスク上においても場所を取らないので置き場所は自在。
DAC部分は、DSD最大11.2MHz、PCMは最大192kHz/24bitに対応しハイレゾ音源も再生可能です。
BluetoothはAAC、SBCの他、LDAC、LHDC、aptXHDなどに対応し、気軽にスマホなどからワイヤレスで高音質再生が可能
コンパクトサイズの筐体なのにアナログ入力が2系統ありますので、CDプレーヤーやネットワークプレーヤーなど複数の機器が接続可能です。
USB入力がUSB-Cとオーディオ機器としては珍しく、スマホやタブレット・DAPとの接続を意識して前作よりアップグレートされてます。
サブウーファープリアウトもあるので、サブウーファーをつなげ低音を増強も可能。ヘッドフォンも繋げられるのでほぼ接続に困ることはありません。
主要スペック | AI-303 |
---|---|
定格出力 | 25W + 25W(LINE IN、1kHz、8Ω、 THD 0.03%、JEITA) 50W + 50W(LINE IN、1kHz、4Ω、 THD 0.03%、JEITA) |
ARC | 〇ARC/eARC |
CEC | 〇 |
入力 | アナログ×2、USB C端子 × 1(USB2.0準拠) 光デジタル×1、同軸デジタル×1 HDMI (ARC/eARC) 192kHz、24bit(PCM) |
出力 | サブウーハープリアウト ヘッドホン |
Bluetooth | 4.2 LDAC、LHDC、 Qualcomm® aptX™ HD audio Qualcomm® aptX™ audio AAC、SBC |
最大外形寸法 | 215 × 61 × 257 mm(突起部を含む) |
質量 | 2.3kg |
金額 | ¥78,000ほど |
リビングHi-FIオーディオの新しい音楽スタイル!BLUESOUND POWERNODE
BLUESOUND POWERNODEは、ストリーミング時代のために再構築されたHiFiアンプです。
スピーカーを追加するだけでBluOS Controllerアプリを使い、手持ちのハイレゾ音源やAmazon music、TIDAL、Spotifyなど様々なストリーミング再生をワイヤレスにマルチルームでどこでも体験できるようになります。
コンパクトな外観なのに、チャンネルあたり80WのHybridDigital™アンプ・テクノロジーにより、手持ちのピーカーを余裕をもって駆動できます。
サブウーファーを追加すれば、高音質な2.1Chのシステムが完成するね
主な主要スペックはこちら。アンプとDAC一体式で、デジタル出力はありませんので、外部DACは使えません。
主要スペック | POWERNODE |
---|---|
定格出力 | 80W×2 (8Ω@40Hz-20kHz) |
ARC | 〇(eARC) |
CEC | 〇 |
入力 | HDMI eARC × 1、ミニTOSLINK/3.5mmステレオコンボ×2 USB-A(外付けドライブ用)、LAN、Wi-Fi× 1、Bluetooth |
出力 | サブウーハープリアウト ヘッドホン |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 aptX HD 2ウェイ(送信・受信) |
Wi-Fi | デュアルバンドWiFi+Gigabitイーサーネット |
ネットワーク再生 | AirPlay 2、Spotify Connect、Tidal Connect、Roon Ready AmazonmusicHD |
最大外形寸法 | 220 x 70 x 190 mm |
質量 | 1.78 kg |
金額 | ¥130,000ほど |
CEC機能があればよかった。でもblueOSで出力固定ができれば音量操作できるのかな?
カタログでもわかる通り多彩なコネクティビティが特徴のひとつ。
豊富な入力により、できないことはほぼありません
- HDMI eARC
- デュアルバンドWi-Fiとギガビットイーサネット
- Apple Airplay 2、2ウェイaptX HD Bluetooth
- アナログRCA
- Tos-Linkオプティカル
- 3.5mmジャック
- USB Type A
BluOS Controllerアプリを使って、家中の複数のBluesoundスピーカーにシームレスに接続可能。なマルチルーム・ミュージックシステムを構築できます。
またTIDALなどMQAのストリーミング音源に加えて、MQA未対応のCDプレーヤーでも光ケーブルで接続すればMQA-CDも再生可能。
MQA-CDプレーヤーはかなり高額なのでMQAフルデコードはかなりうれしい機能。
Amazonmusicに対応なのはうれしいね!でもRoonって?
Roonとは総合音楽再生ソフトのことで、独自のネットワーク技術を用いて高音質を再現でき昨今のストリーミング再生においてとても注目されています。
個人的に面白いなと思うのが、複数のBLUESOUND POWERNODEと同社のPULSE FLEX 2iを使用したワイヤレスホームシアターシステムにも発展可能なこと。
Hi-Fiオーディオもホームシアターもあきらめたくない人にはおススメ。セットアップも独自のBluOSアプリで簡単にできます。
新発売のPOWERNODE EDGE
(株)PDNよりBLUESOUND POWERNODEのエントリー版として、2023年2月に発売予定の「POWERNODE EDGE」希望小売価格は約99,000円
POWERNODEの13万円は、高くて手が出にくかった人には朗報
POWERNODEに比べれば出力が40Wx2chと低めになっていますが、サブウーファー出力や最大 192kHz/24bitのサンプリング周波数、MQA 再生をサポートなどそのほかはほぼ機能はそろっています。
AirPlay 2、Spotify Connect、Tidal Connect、Roon Ready、AmazonMusicなどにも変わることなく対応。DolbyDigitalのマルチチャンネルオーディオフォーマットに対応しているのも大きな特徴ですね。
この手のHDMI入力付きプリメインアンプはPCM入力のみの対応がほとんど。ヘッドフォン出力がなくなりました
カラーはブラックとホワイトの2種類。
POWER NODEよりだいぶ薄くなり、底部にねじ穴があるので壁掛けも可能になりより存在を消せます。
変わらずワイヤレスホームシアターシステムには対応していますが。リアチャンネルスピーカーのみの駆動になっています。
POWER NODEとの違いはこちら
主要スペック | POWERNODE EDGE | POWERNODE |
---|---|---|
プロセッサー | クアッドコア1.8GHz ARM® Cortex A53 | クアッドコア1.8GHz ARM® Cortex A53 |
定格出力 | 40W×2(8Ω) | 80W×2 (8Ω) |
サンプリング周波数 | 最大24bit/192kHz | 最大24bit/192kHz |
DSD | × | × |
ARC | 〇(eARC) | 〇(eARC) |
ヘッドフォン出力 | × | 〇 |
入力 | HDMI eARC × 1、ミニTOSLINK/3.5mmステレオコンボ×2 USB-A(外付けドライブ用)、LAN、Wi-Fi× 1、Bluetooth | HDMI eARC × 1、ミニTOSLINK/3.5mmステレオコンボ×2 USB-A(外付けドライブ用)、LAN、Wi-Fi× 1、Bluetooth |
サブウーハープリアウト | 〇 | 〇 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 aptX HD 双方向(送受信) | Bluetooth 5.0 aptX HD 双方向(送受信) |
Wi-Fi | Wi-Fi 5 (802.11ac)デュアルバンド RJ45, ギガビット 1000 Mbps | デュアルバンドWiFi+Gigabitイーサーネット |
ネットワーク再生 | AirPlay 2、Spotify Connect、Tidal Connect、Roon Ready、AmazonMusic | AirPlay 2、Spotify Connect、Tidal Connect、Roon Ready、AmazonMusic |
最大外形寸法 | 219×44.5×193mm | 220x70x190mm |
質量 | 1.37kg | 1.78kg |
金額 | ¥99,000ほど | ¥130,000ほど |
リビングのすべての音をハイクオリティにMarantz MODEL40
MarantzのネットワークプリメインアンプであるMODEL40
カラーはシルバーブロンズとブラックの2色展開で希望小売価格は ¥ 286,000(税込)
HDMI ARC 回路の高音質化チューニングにより、他のデジタル入力同様の高音質を実現。
HDMIコントロール機能(CEC)にも対応。テレビと電源ON/OFFを連動、テレビのリモコンでMODEL 40nの音量を調整したりすることができます。
見た目もかなりエレガントで、リビングにおいてとても所有欲を満たせます。
主要スペック | Marantz MODEL40 |
---|---|
定格出力 | 100 W + 100 W(4 Ω、20 Hz – 20 kHz) 70 W + 70 W(8 Ω、20 Hz – 20 kHz) |
ARC | 〇 |
CEC | 〇 |
入力 | アンバランス × 3、PHONO(MM) × 1、 POWER AMP IN × 1、HDMI ARC × 1、 同軸デジタル × 1、光デジタル × 1、 USB-A × 1、Wi-Fi× 1、Bluetooth |
出力 | サブウーハープリアウト × 1、 RECアウト× 1、ヘッドホン × 1 |
ネットワーク再生 | 「HEOSシステム」Amazon Music HD、Airplay,Spotify AmazonALEXA対応 |
最大外形寸法 | W443 x H130 x D432 mm |
質量 | 16.7 kg |
金額 | ¥ 250,000ほど |
ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」でネットワークオーディオ機能を搭載。
Amazon Musicをはじめとした、様々な音楽ストリーミングサービスを利用可能
NASやUSBメモリ等の音源再生はDSDにも対応、より高音質に再生できます。
デジタル出力はないので、外部DACは使えません。
これ実際にやっちゃいましたけどすごいノイズが発生します。
最厚部5.7mmの高剛性なアルミパネルを採用、メインシャーシに加えて3mm厚の底面のプレートを追加。細部に至るまで徹底した改善を行い、上位モデルに匹敵する堅牢さを実現しています。
電源にはクラス最大級のトロイダルトランスと、マランツ専用カスタムコンデンサーを搭載。ハイスピードかつ余裕のある電源供給を実現しています。
ARCAM SA30 ステレオ インテグレーテッド・アンプ
英国・ケンブリッジ生まれのオーディオブランド「ARCAM」
専用に設計された120Wもの出力をもつ、高効率クラスGアンプが搭載され、様々な高精細オーディオフォーマットにも対応。
アナログ入力 5系統、デジタル入力 4系統とかなり豊富な入力を搭載。ARC/eARC対応端子ももちろんありテレビの音も高音質再生します。
ESS社のハイエンドDAC「 ESS9038K2M」を搭載し32bit-192Hzのフォーマットに対応。またMQAフルデコードで対応していますので、MQAオーディオファイルやストリームの再生が可能。マスタークオリティの音源が楽しめMQA-CDの再生も可能にします。
主要スペック | ARCAM SA30 |
---|---|
定格出力 | 定格出力8Ω時 120W、4Ω時 220W |
ARC | 〇(eARC) |
CEC | 〇 |
入力 | アナログ入力 5系統 (MM/MC切替対応PHONO入力端子含む) デジタル入力 4系統(USB、RS232、同軸デジタル ×2、光デジタル × 2) Wi-Fi× 1 |
出力 | プリアウト × 1、 ヘッドホンジャック × 1 |
ネットワーク再生 | Google Cast, AirPlay 2, uPnP ストリーマー |
最大外形寸法 | 433x100x323mm |
質量 | 13.8kg |
金額 | ¥ 290,000ほど |
まとめ
いかがでしたか?「ARC機能のHDMI入力を持つプリメインアンプ」というジャンルはプリメインアンプの高音質とAVアンプの機能性をあわせもつ画期的なジャンルだと思います。
リビングオーディオとしての利便性はかなりすごい、家族誰でも使いやすく設計されています。
他にもオススメのアンプはこちらで紹介しています。
しかしながら、特化してるDACやアンプ、ネットワークプレーヤーには少し劣る部分もあるので、音質か操作性か自分の求めるとこを確認しましょう。
コメント