【レビュー】DENON RCD-N12 ARC対応HDMI入力搭載のおすすめオールインワン・ネットワークCDレシーバー!音楽もテレビも高音質に

オーディオ
スポンサーリンク

テレビの音も音楽も高音質で楽しみたい!でもリモコン増やしたくないしシンプルで省スペースでCDは必須!できれば一台でこなしたい!それにリビングに映えるのがいいんだけどな

そんなあなたにおすめなのが9月25日に発売された、DENONのARC対応HDMI入力搭載
オールインワンネットワークレシーバー
DENON RCD-N12

よしか
よしか

ARC対応のテレビとHDMIケーブルで接続するだけで、テレビやYouTube、NetflixなどのVODサービスも高音質でスピーカーから再生できます。しかもリモコンは共用。モダンなミニマムデザインでとてもシンプルな構成なので、リビングにおいても無骨なオーディオ感はなし。

DENON公式サイトより

DENON RCD-N12は一般的にはミニコンポと言われるオールインワンレシーバー。
通常レシーバーは多機能だけど音質は不利な面が多いですが、DENON RCD-N12はミニコンポの皮をかぶったもはやプリメインアンプ。
十分にピュアオーディオとして活躍できます。

  • HDMI ARC、HDMIコントロール機能(CEC)に対応
  • HEOSを搭載
  • Amazon Alexaによる音声コントロールに対応
  • AirPlay2
  • Bluetooth(受信/送信)に対応
  • MMカートリッジ対応Phono入力を装備
  • FM/AMラジオチューナー搭載

HEOSアプリでAmazonMusicやSpotifyなどを簡単に高音質で再生でき、スマホで完結する現在の音楽の聴き方と、androidTVを搭載したテレビでYouTubeや動画配信サービスを楽しむ現代においてとてもマッチした商品です。

よしか
よしか

オーディオに興味のない家族の承認も取りやすい

DENON RCD-N12のオススメポイント

まず結論からいうとオススメポイントは

  • HDMI ARC、HDMIコントロール機能(CEC)に対応
  • HEOSを搭載
  • Amazon Alexaによる音声コントロールに対応
  • AirPlay2
  • Bluetooth(受信/送信)に対応
  • MMカートリッジ対応Phono入力を装備
  • FM/AMラジオチューナー搭載

HDMI ARC、HDMIコントロール機能(CEC)に対応

公式サイトより

特にこのHDMI ARC、HDMIコントロール機能(CEC)に対応というのは、もうめちゃくちゃ便利です。

よしか
よしか

テレビの音を高音質にしたいけど、光ケーブルだとリモコン増えるしAVアンプは音質的に2chだと不利だしなーって人の救世主が、HDMI ARC対応のプリメインアンプというジャンル。

ARCとはテレビの音声をHDMIケーブル1本で、アンプやサウンドバーなどに伝送できる機能です。

よしか
よしか

通常、テレビの音声をアンプ等に送るときは、HDMIケーブルとは別に光デジタルケーブルなどを使いテレビとAVアンプを接続する必要があります。ARCに対応していればHDMIケーブル一本でOKです。

YAMAHAホームページより引用

大事なのはアンプ側、テレビ側両方がARCに対応していること。入力信号はリニアPCM2ch 32kHz~192kHzのみということ。

CEC機能とは便利機能の一つで、テレビとアンプやレコーダーなどの機器間で制御信号をやり取りすることにより、お互いを操作するリンク機能の事です。

CEC機能でできること
  • 入力ソースの切り替え、電源オフ連動、音量調節、音声出力先の切り替えなどの操作が可能。
よしか
よしか

これによりリモコン二つ問題、電源の入り切り問題は大体解消されます。ただメーカーにより連動に不具合もある場合もあるので注意。

テレビをONしてRCD-N12側の電源ONまでは、多少のタイムラグがありますが気にならない程度です。

HEOS、Airplay2を搭載し、Amazon MusicやAppleMusicが高音質で聞ける

DENON RCD-N12は様々なストリーミングサービスやインターネットラジオに対応していますて、それらをHEOS アプリで簡単に再生が可能。

よしか
よしか

HEOSアプリで一括して、ストリーミングサービスやローカルネットワーク上の音楽、Bluetooth音源、USBメモリ音源を管理し再生が可能です。

HEOS対応ストリーミングサービス
  • Amazon Music
  • AWA
  • Spotify
  • SoundCloudなど

インターネットラジオは「TuneIn」のデータベースから無料で世界中の音楽、トーク、ニュースなど様々な配信しているものを聴くことができます。

これが音楽じゃなくて、BGM的に何か流したいときや、人の声を聴きたいときなんかに最適なんです。

よしか
よしか

Airplayもあるので、AppleMusicを聴いている方も問題なく再生できます。

音質はAirplayより、HEOS アプリでAmazon Musicを再生した方が情報量やレンジも広く高音質です。Amazon Musicに対応しているメーカーは限られていますのでAmazon Musicはぜひとも体験してほしいです。

HEOSアプリでハイレゾ音源の再生ができる

プライム会員だとAmazon music primeが無料でついてきます。

ただオススメはAmazon Music Unlimited です。7500万曲が聞けて追加料金なしでCD音質以上(最大24ビット、192 kHz)でロスレスで再生できます。

よしか
よしか

今流行りの空間オーディオも体験できるうえに30日間の無料体験もあるので試してみるのもありですよ

またHEOS アプリで、AmazonMusicやSpotifyなど複数のアプリを一括で曲検索できるのはとても便利です。

ただソースを選ぶときに、iphoneの場合は同じネットワーク上の「このphone」から再生しようとすると、再生エラーがでるので、iPhoneからをDENONDENON RCD-N12をAirplayを選んで再生した方がいいと思います。

HEOSはマルチルーム再生が可能で、対応機器があればいろいろな部屋で同じ音楽や、違う音楽も楽しめます。

HEOSマルチルーム再生

ただHEOSアプリはUIが多少わかりずらく、見ずらいように感じます。

Bluetooth(受信/送信)に対応

DENON RCD-N12はBluetoothの送受信に対応して、Bluetoothで音源を再生だけでなくワイヤレスイヤホンでの試聴も可能。対応コーデックはSBCのみ。

公式サイトより
よしか
よしか

スピーカーとBluetoothヘッドホンから音声を同時に出力したり、Bluetoothヘッドホンからのみ音声を出力したりすることができます。

なので自分だけで楽しむことも、家族や友人と同時に楽しむことも可能です。

CD、レコードなど多彩な音源に対応

公式サイトより

先ほどHEOSアプリを使った、ストリーミングサービスを紹介しましたが、他にも多彩な音源を再生することができます。

よしか
よしか

CDで音楽を聴くこともある人には、CDプレーヤーがあることはうれしい。

他にもMMカートリッジ対応Phono入力を装備し、FM/AMラジオチューナー内蔵な為、レコードやラジオも聞くことができます。

よしか
よしか

CDを挿入すれば自動で入力が切り替わるので煩わしさはありません。

外観やスペック

DENONのミニシステムのCEOLシリーズのDENON RCD-N12
利便性や高音質はもちろんですが、他のシリーズと異なる美しいデザイン性も目を引きます。

よしか
よしか

RCD-N10の時は継ぎ目があったのですが継ぎ目のないシームレスデザインで、デザイン性や剛性がアップしてますね。

DENON RCD-N12の外観
DENON RCD-N12の外観

オーディオと言えばシルバーですが、色は白と黒の2色展開で、よりインテリアとなじみます。

フロントパネルには下記の機能があります。

  • 電源ボタン
  • CDトレイ
  • ディスプレイ
  • USBメモリスロット(PCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHz対応)
  • ヘッドフォン出力

ディスプレイの明るさは5段階に変更可能で、再生中のタイトルを表示したりスタンバイ中には時計表示など地味に便利な機能です。

サブスク全盛期にCDドライブがあるのもうれしい

外形寸法はW280×H108×D305mmとなっていて、横幅はともかく奥行きは思ったより大きく、60cmくらいのデスクだと圧迫感があるかもしれません。

DENON RCD-N12の外観
奥行きは結構ある
奥行きのないテレビラックだとはみ出ます。
よしか
よしか

背面には入力端子類もあるので5cm~10cmはプラススペースが必要です。

リアパネルには下記の機能があります。

  • HDMI 端子(HDMI ARC)
  • アナログ音声出力端子(AUDIO OUT)
  • ディスプレイ
  • アンテナ端子(ANTENNA)
  • 光デジタル音声入力端子(OPTICAL IN)
  • CONNECT ボタン/LED
  • アナログ音声入力端子(AUDIO IN)
  • ネットワーク端子(NETWORK)
フォノコライザーも搭載なのでレコードも接続可能

トップパネルは硬度に優れ、傷に強いハードコートアクリルを採用。静電式のタッチ式のコントロールボタンは、指が触れるとバックライトが柔らかく点灯し、ボリュームや電源操作、入力ソースの切り替えが行えます

よしか
よしか

クイックセレクト機能で本体、およびリモコンのクイックセレクトボタンに入力ソース、音量、音質調整機能の設定を記憶することができます。クイックセレクトボタンを押すだけで、記憶されているさまざまな設定を一度に切り替えることができます。

よしか
よしか

押し込む必要がなくフラットなので外観は美しいです。ボリューム操作はノブの方がしやすく、ここで操作よりリモコンでの操作がほとんどでしょう。

付属品は下記になっています。

  • かんたんスタートガイド、取扱説明書、
  • リモコン(RC-1255)、単4形乾電池 × 2
  • HDMIケーブル、FM室内アンテナ
  • AMループアンテナ、電源コード
かんたんスタートガイド、取扱説明書、保証書、リモコン(RC-1255)、単4形乾電池 × 2、
HDMIケーブル、FM室内アンテナ、AMループアンテナ、電源コード
RCD-N12
外形寸法W280 × H108 × D305 mm
質量3.4 kg
定格出力65 W + 65 W
(4 Ω、1 kHz、THD+N 0.7 %)
消費電力55 W
出力端子スピーカー: 負荷 4 ~ 16 Ω
入力端子アナログ入力×1、Phono(MM)入力×1
HDMI(ARC)×1、光デジタル入力×1
出力端子アナログ出力×1、サブウーファー出力×1
ヘッドフォン出力×1
その他入出力端子ネットワーク×1、USB-A(Front)×1
FMアンテナ入力×1、AMアンテナ入力×1
ネットワーク種類(無線LAN 規格)ネットワーク種類(無線LAN 規格)
IEEE 802.11a/b/g/n/ac 準拠
Bluetooth5.0 SBC
受信: A2DP 1.2、AVRCP 1.3
送信: A2DP 1.2
RCD-N12のスペック

デメリット

おススメポイントはお伝えしましたが、逆に残念なポイントは使用した感じ下記のような所です。

残念なポイント
  • USB、同軸入力がない
  • 上部の操作パネルは見ない操作が厳しく、操作タブがほしい
  • HEOSアプリでAmazonMusicを再生すると歌詞が表示されない
  • Roon ready対応ではない

リビングでの使用を考えれば確かに肝はHDMIのARC入力ですが、デスク上や書斎に置こうと思ったときにパソコンと接続しようにもUSB入力がなくて私は少し困りました。

よしか
よしか

一応USB DACを使い光に変換すれば入力はできるのですが、コストが増えますからね。あと同軸入力がないので複数台の機器をデジタル入力するのには向いてないです。とりあえずには簡易下記のようなものを使うといいと思います。

DENON RCD-N12におすすめのスピーカー

今回の視聴はデスクトップや省スペースリビングを想定して、小型スピーカーとブックシェルフで視聴しました。

まずはサウンドウォーリアのキューブ型スピーカーのSW-SP2で小さなデスク上で鑑賞。

12cm程度のコンパクトな本体ながら、低域から高域まで広帯域をバランスよく奏でるスピーカーとしてつくり込まれています。

よしか
よしか

限られたスペースにも設置できるメイドインジャパンのスピーカー。ウォールナットの無垢材を使用していてオシャレ。さすがに楽々と鳴らしています。

DENON RCD-N12は、トーンコントロールで個人好みに音質を変化させるのを想定してか、味付けのないフラットバランスで派手な音はしません。

なのでコンパクトスピーカーでは低音もそんなに出ないのでコントロールで低域をブーストした方が人によっては楽しめるかもしれません。

created by Rinker
SOUNDWARRIOR
¥34,800 (2024/11/21 07:09:16時点 Amazon調べ-詳細)

普通サイズのブックシェルフのdynaudio X14やトールボーイのDALI OBERON5で視聴しましたが、特に暴れたり破綻することなくならせましたので、よほど能率の悪い大型スピーカーではない限り問題なく、ニアフィールドでも大きめのリビングルームでも問題はないですね。

よしか
よしか

DALI OBERON1paradigm ATOM SEなどの安価なスピーカーと組み合わせれば低価格で満足のいくセットになりそうですね。

まとめ

DENON RCD-N12はCD、レコード、サブスクミュージックなど音源にとらわれることなく、さらにARC対応にHDMIを搭載したことによりTVの音源も高音質で楽しめるリビングユースに適したレシーバーです。

よしか
よしか

もう一度振り返ると

  • HDMI ARC、HDMIコントロール機能(CEC)に対応
  • HEOSを搭載
  • Amazon Alexaによる音声コントロールに対応
  • AirPlay2
  • Bluetooth(受信/送信)に対応
  • MMカートリッジ対応Phono入力を装備
  • FM/AMラジオチューナー搭載

残念なポイントとしては

残念なポイント
  • USB、同軸入力がない
  • 上部の操作パネルは見ない操作が厳しく、操作タブがほしい
  • HEOSアプリでAmazonMusicを再生すると歌詞が表示されない
  • Roon ready対応ではない

USBがないとなかなかデスク上では利便性では少し不便かもですが、デジタル音源が普及しサブスク全盛期の今の時代には困らない人の方が多いかもしれません。

AmazonMusicをメインに聞き、テレビも高音質でかつ手軽さを求める人にはぴったりの商品です。

コメント

  1. 鳩サブロー より:

    いつも更新を楽しみにしています。
    SW-SP2単体でのレビュー記事も、期待します。(わがまま言ってすみません。)
    真空管とD級のハイブリッドアンプ、SWL-T01-SDを購入して気に入っているので、SW-SP2も気になっているのですが、レビューが少ないんですよねー

    • よしか よしか より:

      鳩サブローさん。コメントありがとうございます。とてもうれしいです!単体レビューぜひやりたいと思いますので楽しみにしててください。
      SWL-T01-SDが私は持ってないので逆に気になりますー!

  2. 鳩サブロー より:

    よしかさんのブログは、お人柄も伝わってくるからか、安心して読むことができて、商品のレビューも信頼できます。
    SWL-T01-SDは、ブックシェルフには(普通のD級よりは)艶と厚みのある音を出しますが、それまで純A級プリメインで鳴らしていたトールボーイで試したら低音不足でちょっと物足りない感じでした。きっとSW-SP2となら、メーカーも組み合わせを意識しているでしょうから、良い音を奏でるんだろうなぁと思います。
    そのトールボーイは、よしかさんのブログを見て、今はNmode X-PM5で鳴らしていますが、とても良い組み合わせになりました。電気代の節約にもなっています。
    RoonやTIDALを愛用していることもあり、よしかさんのブログは貴重な情報源になっています。
    引き続きよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました