こんにちは、よしかです(@yoshikanohange)
ブログ初心者が一から始めて約11か月。おかげさまでやめることなく継続できています。そんな当ブログの12月の運営状況を過去3か月とともに紹介します

なんでいまさら?という感じもしますが、実はグーグルアナリティクスが新しいGA4タイプで古いUAタイプに変更したら計測がリセットされたためです。
なので計測結果が残ってるのは実は10月から、という結果になっているのです。ブログ初心者のリアルな実情ですので似たような方の参考になればと思います。
それでは早速見ていきましょう~
- SEO知識なし
- SNSは超苦手
- ブログ運営経験なし
- WEB知識なし
ブログ11ヵ月目の運営結果

2月に初投稿して魔の3か月も
経験し気が付いたらこんなに
長くなってました
12月 | 11月 | 10月 | |
---|---|---|---|
記事数 | 5記事 | 5記事 | 2記事 |
PV数 | 17,831 | 11,138 | 6,029 |
ユーザー数 | 10,378 | 6,757 | 3,834 |
ASP | 13,337 円 | 5,860円 | 2,285円 |
アドセンス | 186本(うまい棒) | 143本(うまい棒) | 68本(うまい棒) |
PV数は二か月前と比べると約3倍!
収益も三段跳びのような感じで伸びています。続けてきてよかったです

なかなか本業のあいまなので
記事数が多く作れない…
執筆スピードをあげなければ

一気に伸びるタイミングがあると
いうもんね
それでは詳しく解説していきます
投稿記事数は5記事
特に記事数の目標は立ててないのですが
やはり週1更新はしたいというゆるい目標

やはり1記事にかける執筆スピード、がいまだにそんなに上がってないのが問題。8時~17時の間で仕事なので1日に少しずつ書き溜めている状態。
最近はどちらかというと一気に時間作って書くパターンですが、やはり詳しく図解やら作っていくと時間がかかってします。

60%の出来で投稿すべきと頭ではわかっているのですが…
PV数は17,831PV
アクセスはほぼSEOによる検索流入です。
元々SEOを勉強し意識して続けているので、正解と言えばそうなのですがSNS流入がほぼ皆無です(笑)なんか苦手なんですよね~今後の課題です。

PV数は11月の11,138PVから60%アップと
10月からの伸び率はかなり大きくなってきました。

ブログ地味に伸びていくのはとてもうれしい
一日平均も着実に伸びてきています。ただやはり土日に多い傾向は変わらず、最高PVは土日になることがおおいです。
平均滞在時間は4:32と結構見てもらえてます。ガンバって時間をかけて書いたかいがありますね!
ユーザー数は 10,378
12月のユーザー数は 10,378 人で
84%が新規です。どんどん新しい方の目に留まるようになってます。リピーターは15%ほどでもう少し伸ばせるといいな

12月にアクセスの多かった記事TOP3
サイト属性的にはオーディオ、ガジェット、暮らし系のつもりなのでこの結果は予定通りですね

- 総合音楽再生ソフトroonに関する記事
- ヨセミテモバイルストラップの記事
- ifi audioのZEN DACの記事
roonの記事は自分が実際に初めて行く過程で、特にわかりずらかったことや困ったこと、いいことなどを図解多めでなるべく自分のような初心者向けに丁寧に作った記事です。


この記事だけで全体の20%近くあるので、エース記事と呼べるのでしょうか?かなり検索キーワードを意識しました。
サーチコンソールではこんな感じです。
平均順位、CTRともにいい方と思いますのでちょこちょことリライトしています

この時の意識したキーワードは
「room 使い方」「room 音質」「Roonとは」など、少しビックキーワードは外してミドルキーワードを組み合わせるようにしました。意図した検索流入がなされてたので結果正解だったということですね。

roonというビックキーワードでも後々には順位が上がってます。順位1位も他のキーワードで取れてます

ただ、この記事は売るものがないので、直接収益につながるものがありません。なのでこちらはPVを稼ぎ内部リンクで他の収益につながる記事への導線を意識しています。

このシステムをおススメしそれを使える商品はこちらです的なイメージ
次は以下のD/Aコンバーターのレビュー記事です
この記事は今までのレビューでも意識してましたが、ベネフィットを特に意識した記事になっています。

どういうこと?

要するにただレビューしスペックを羅列するわけでなく、所有する事での未来をしっかり見せることに注意しました。

ほんとだなんか具体的な映像が
頭の中に浮かぶね
次はヨセミテモバイルストラップの記事です。
こちらはオーディオじゃなくガジェット?的な立ち位置で書いた記事です。
この記事で気を付けたことは
当ブログはレビュー記事が多いので、これはいつも気を付けています。
キーワード検索や、上位表示のサイトを確認するとやはり売りたいので致命的なデメリットはあまり書いていなかったので、これは書くべき!とネガティブキーワードを結構入れました

例えば「ヨセミテストラップ 切れる」などのキーワード
収益について
11ヵ月目にしてようやく目標の一つである、月の収益1万円超えを達成(承認ベース) しました。もしもアフィリエイトもブロンズからシルバーへランクアップです。
ただどちらかというとあまり早い方ではありません。優秀な人は半年以内で達成したりしています。比べてもしょうがないので一年以内に達成できてよしとします。

圧倒的に作業量はたりてないからです。でも継続することが大事なのでこれからも継続していきます
ちなみに内訳はこんな感じです
もしもアフィリエイト | 10,948円 |
A8.net | 0円 |
バリューマコース | 2,896円 |
アドセンス | 186本(うまい棒) |
合計 | 約15,700円 |
やはり物販がメインなので、もしもアフィリエイトから楽天、Amazonでの購入が多いです。ヤフーショッピングはバリューマになります


バリューマのヤフーショッピングは28万売れて2896円だから報酬約1%。こんな感じなんだね
グーグルアドセンスについての推移はこんな感じです。うまい棒換算すると
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
19本 | 49本 | 48本 | 68本 | 143本 | 186本 |
アドセンスはPVに比例するので、最初の方は全然収益にならなくてだいぶきつかったです。

10月~12月のPVは約2倍、アドセンスは3倍近い伸びです。1万PV越えたあたりでうまい棒が100本超えだしたので1PV単価は0.1くらいなのかな。
ブログテーマがエンタメのオーディオやガジェットなので多分単価が高いジャンルではないのだと思います。
今後の目標
今後の目標としては記事の質を高めつつ、物販以外のアフィリエイトにも挑戦していきたい。
(A8.netの0円をどうにかしたい)のちょっと違うタイプ(ジャンル)の記事もかいて反応をみたいと思います。
- 有料テーマへの変更
- 記事数少ないうちにやらないと大変と聞く
- 物販以外のアフィリエイト記事をやってみる
- 違うジャンルの記事を書いてみる
- 月1万円を継続し2万~3万円を目標
- 記事数5記事以上を書く
- SNSをもう少し活用できるようになる
こんな感じで書き連ねましたが、今後も運営報告を継続できるようにブログを成長させていきたいですね、それではまた~。
ちなみに1月の運営報告はこちらからどうぞ、1年経ちました~
ランキングに参加しました~応援よろしくお願いします
コメント