ブログを開設して一か月が経ちました。
始めたばかりの人は色々ネットで情報を読み漁っているころだと思います。
ネット上には一か月目でPV数が~とか記事数が20記事とかさSEOが~とか
色々情報が出てきます。
ほんとにこの人たちは初心者なのか?と思ったあなた!同じです(笑)
決して意識高くない超初心者が始めてどのようなことをし、どのようになった
かを綴っていきます。
こんなもんだから気にするなよと誰かのためになればと思います。
やりはじめて思うこと・・・
とりあえず右も左もわからない状態で始めて思うことです。
まず、ネットでよく見かけるような毎日記事を書く、10記事書く。
サイトを見やすく改善するなどなど、、、
これは相当意識が高く、誘惑に負けない人で尚且つブログに書ける時間が
かなり取れた人だと思います。
なぜなら私のような初心者は開設して下記のような状態になっているからです。
- 開設はしたが次に何をすべきかわからない
- それを解決するためにYouTubeやサイトを漁る。それに時間がとられる。
- そもそも投稿するまでの流れがわからない、操作に不慣れ
- profileを作った方がいいよ!プライバシーポリシー作ったがいいよ!など情報に迷う
- そもそもそんなに時間取れなかった
こんな感じで投稿すらままない状態で一ヶ月が過ぎました(笑)

まじで完全週休二日制で定時で毎日上がれる仕事じゃ
ないと進まんやん、、、となります。
それでも昼休みや夜中にサイトを作ってたよ少しずつ。
とりあえず行えたこと
とはいえ進んでなかったわけではありません。
ほふく前進並みのスピードでできたこともあります。
- サイトのカスタマイズ
- ナビゲーションメニューを作る
- 問い合わせ欄を作る
- ピックアップメニューを作る
- プロフィールの固定ページ作る(内容に何日もかかる・・・)
- プロフィールのアイコンをココナラで作ってもらう(\3,000)
- ロゴメーカーでロゴマークを作ってみる。
- 題材用の写真やらを取る。
- 楽天アフィリエイトに登録する
- もしもアフィリエイトに登録する
- A8ネットに登録する


そもそもブログ名を考える時点で悩みすぎて
日にちが経つという・・・
こんな感じで分かるように、優先順位がわからず、脱線しやすい初心者ですね。
投稿において、悩むこと
投稿までも長いのには悩むことが多いからです。
私はこんなことに悩みました。
- 画像ってどうするの?どこでとるの?
- 著作権があるので当然フリー素材じゃないとダメ、公式だとまだOKだと言う記事を見ますが、よくわかっていないので調べていきたいです。
- 最初の記事って何がいいの?
- これ考えるだけで月日が経ちますwとりあえず私はレビュー記事にしました。
- レビュー記事書こうとけどリンクって好きに張っていいの?
- レビュー記事だとどうしてもこのような状態になるんです。貼り方調べているうちに夜が明けそうなので地味に調べます。大原則はリンクフリーらしいです。
- グーグルアドセンスやAmazonアフリエイトなどのタイミングは?
- これほんとにわかんなくて調べた結果、最初の方は審査に通らないし放置でいいやとなりました。
- 楽天はアフリエイトは審査なしでいいのでこれは貼れるようなりました。
- もしもアフィリエイト経由がいいとみてこの設定もしました。
というように、こんなことに悩んでたのでマジで投稿どころじゃなかったです。

悲劇
マジでネタみたいなんですが、こんなに時間をかけていると全然投稿できなくて
サイトがスッカスカになります。
そしてどうなったかというと、、、
突然のもしもアフィリエイトからのメールが来ます。
ご登録頂きましたサイトの削除のご報告・・・・!!?

どうやら記事数が少なくて十分な運営ができていないと
判断されたみたいです。><;
まあ、修正して再度申請すればいいみたいなので頑張ってみます。
まとめ
と、こんな感じなので全然できないって方々気にしなくていいです!
頑張っていきましょう。亀でもいいんです!
でも早々に色々申請して時間をかけすぎると色々と上記の弊害も出るようなので
とりあえず書き溜めて記事数ふやして頑張っていきましょうー!
コメント